激ウマプロテイン「ビーレジェンド」から、ついに筋肉宅食サービスが登場!徹底的な食事管理で周りに差をつけよう!(公式サイトへ)

【解決】筋膜リリースと筋トレはどっちが先?

アイキャッチ。筋膜リリースと筋トレはどっちを先にやるべき?

お知らせ

当サイトは、広告主の商品を紹介して報酬を得る「アフィリエイト」で収益を得ています。
ただし、商品はいずれも使用した上で紹介しており、過度に商品を良く見せる表現や欠点を隠すようなことはないように情報発信をしておりますので、ご了承の上記事をご覧ください。

どうも、みなさん!筋トレ大好きもってぃです。
最近、「筋膜リリース」という言葉に注目が集まっています。
ストレッチエリアに、筋膜リリース用のポールやスティックが置いてあるジムも増えてきました。

でも、アナタは疑問に思ったことはありませんか。

もってぃ
もってぃ

筋膜リリースと筋トレは、どっちを先にやればいいの

答えは簡単です。
筋トレが先です。

なぜ筋トレが先で、筋膜リリースが後なのか、これは筋膜リリースについて基本的な知識がないと理解できません。
そこでこの記事では、以下の3つのポイントを解説していきます。

  1. 筋膜リリースとはなにか
  2. 筋膜リリースの効果
  3. 筋トレを先にやるべき理由
もってぃ
もってぃ

この記事を読んで、アナタも最強の肉体を目指そう!

それでは、いきましょう。

筋膜リリースとは

筋膜リリースとは?

筋膜リリースとは、筋肉と皮膚の間にある「筋膜」を刺激することで、筋膜の硬直やねじれ、ゆがみをほぐすストレッチです。
一般的なストレッチは、筋肉自体を伸ばして行いますから、筋膜リリースは狙う部位が違うということができます。

筋膜とは

筋膜とは、筋肉と皮膚の間にある薄い膜で、全身の筋肉や内臓を覆うように存在しています。

筋膜の構造の説明図。皮下組織以下にある浅筋膜、深筋膜、筋外膜、筋周膜、筋内膜を称して「筋膜」と呼ぶ

このため、第二の骨格と呼ばれることもあります。
筋膜には、次のような役割があります。

  • 筋肉を保護する
  • 筋肉の収縮を滑らかにする
  • 血管や神経を通過させる

簡単に言い換えれば、筋膜があるおかげで、筋肉に血が行き渡り、力を入れることができるようになるわけです。

しかし、筋膜は、長時間同じ姿勢でいたり、一部に刺激が与えられ続けたりすると、硬直してしまう性質があります。
筋膜が硬直したり、動かなくなったりすると、その部分が原因で全身の筋膜にねじれやゆがみが生じてしまいます。
結果として、筋肉の動きが悪くなったり、体の柔軟性がなくなったりしてしまいます。

このねじれやゆがみを解消する方法として注目されているのが、筋膜リリースです。

筋膜リリースの効果

筋膜リリースは、筋膜に刺激を与えることによって、筋膜の硬直やねじれを解きほぐすストレッチです。
失われていた柔軟性や血液の流れが改善されるため、以下のような効果が期待できます。

  • 筋肉の可動域の改善
  • 慢性的な筋肉の疲労や痛みの改善
もってぃ
もってぃ

より強い筋肉を作るなら、筋トレ時の可動域は確保したいよね!

筋膜リリースのやり方

筋膜リリースは、筋膜に刺激を与えるためのイボイボがついている専用のグッズを使って行うのが簡単です。
さまざまな形状があるのですが、代表的な形状は次の3種類です。

  1. ポール状(フォームローラー)
  2. スティック型
  3. 手のひらサイズのボール型

フォームローラーは、最近置いているジムも増えてきていますね。
これらのグッズを、狙う筋膜の部位に合わせて使い分けます。
このため、「筋膜リリース」といっても、非常にたくさんのやり方があります
フォームローラーを製造・販売しているGronGさんが、公式のYouTubeチャンネルで主な種目を紹介しています。

気になる方は、ぜひチェックしてみてください。

ここまでのまとめ
  • 筋膜リリースとは、筋膜に刺激を与えることで、筋膜をほぐすストレッチ
  • 筋膜とは、皮膚と筋肉の間にある薄い膜
  • 筋膜リリースをすることで、筋肉の可動域の改善や疲労回復が期待できる
筋トレと平行して取り組むのに良いストレッチだね!

筋膜リリースと筋トレはどっちが先?

筋膜リリースと筋トレはどっちが先か問う画像

筋膜リリースが筋トレにも良い効果を及ぼすことは分かりましたが、どっちを先にすれば良いのでしょうか。
その答えと、理由をご紹介します。

筋トレが先

答えは簡単で、筋トレが先、筋膜リリースが後です。
筋トレとストレッチの関係に詳しい人なら、なんとなく想像がついたかもしれませんね。
詳しく、理由を説明します。

筋膜リリースを後にする理由

繰り返しの説明になりますが、筋膜リリースは筋膜の硬直やゆがみをほぐすストレッチです。

ストレッチには、運動に近い形で筋肉や関節をほぐす動的トレッチと、ゆっくり時間をかけて筋肉を伸ばす静的ストレッチがあります。
筋膜リリースは、静的ストレッチに分類されます

筋トレやスポーツの前のウォームアップとしては、動的ストレッチが適しているとされています。
実際に筋肉を動かすので、体が温まりやすいのが大きな理由の一つです。

一方、静的ストレッチはウォームアップには適さないとされています。
動的ストレッチのように体温の上昇は期待できないですし、長時間やりすぎると逆に筋肉の動きを悪くするためです。
ただ、運動後に筋肉の凝りをほぐすには、静的ストレッチは抜群の効果を発揮します
静的ストレッチの一種である筋膜リリースも同様に、筋トレ後に行った方が最大限効果を発揮できると考えられます。

もってぃ
もってぃ

ちなみに、私は筋トレをした日の夜に重点的に筋膜リリースをしているよ!

ここまでのまとめ
  • 筋膜リリースと筋トレなら、筋トレが先
  • 筋膜リリースは静的ストレッチ
  • 静的ストレッチは、運動後に行う方が良い
考えてみれば、普通のことだね!

筋膜リリースにおすすめのグッズ

筋膜リリースのオススメグッズ

筋膜リリースは、グッズさえそろえれば簡単に自宅でも行うことができます。
高級品から安い商品まで、多くのメーカーが筋膜リリース用のグッズを販売しています。

ですが、ぶっちゃけます。

正直、全然違いがわからん

ですから、この記事では、品質を重視したい人と、コスパを重視したい人に向けて、2種類だけ商品を紹介しておきます。

品質重視

品質を重視したいアナタには、トリガーポイントのフォームローラーをオススメします。

「筋膜リリースのメーカー」と言えばここ!というような有名メーカーです。

整体師やマッサージセラピストによる筋膜リリースを再現するための特殊構造が採用されており、他のメーカーに比べるとやや値段が高いです。

フォームローラーがあれば大方の筋膜リリースをすることができますが、気になる方はスティック型やボールの購入も検討しましょう。

スティック型
¥4,009(2022/01/06 21:44時点 | Amazon調べ)

コスパ重視

続いて、コスパ重視のアナタに向けた商品をご紹介します。

もってぃ
もってぃ

私の愛用品だよ!

Amazon限定ブランドの、MiiKAREです。

Amazon限定ブランドのMiiKAREの筋膜リリースセット
やまちゃんちにあるMiiKAREのグッズ
  • フォームローラー
  • スティック型
  • ボール型

筋膜リリースに使える3種類すのグッズすべてが入っている上、オマケでトレーニング用のチューブとグリップがついてきます。

これで、お値段が2580円(税込み、定価)。

トリガーポイントのフォームローラー1本以下のお値段で、すべてそろえることができます。
使用しても特段気になる点はなく、コスパを重視する人にはおすすめできるセットです。

とにかく本格さ重視

本格的に筋膜リリースに取り組みたい人には、フォームローラーではなく筋膜リリースガンをオススメします。

筋膜リリースガンの正式名称は「マッサージガン」。
電動で動く、ハンディサイズのマッサージ器具のことです。

電動であるため、フォームローラーと比べても簡単に筋膜リリースに取り組めます。
一方で、価格が高いため、なかなか気軽に購入できないという難点があります。

日頃から激しく体を動かす習慣のある人や、重度の肩こりに悩んでいる人には効果テキメンです。
もし健康のためにお金を使うのが嫌じゃなければ、購入を検討してみましょう。

オススメのマッサージガンはこちら

ここまでのまとめ
  • 筋膜リリースグッズは種類がいっぱい
  • 正直、違いは分からない
  • 品質重視なら、トリガーポイント
  • コスパ重視なら、MiiKARE
  • 余裕があるならマッサージガン
私は断然コスパ重視!

筋トレ×筋膜リリースで、良い筋トレライフを!

筋膜リリースと筋トレはどっちを先にやるべきかについて、解説してきました。
こんな記事を書いておいて何なんですが…。

もってぃ
もってぃ

私、ストレッチ嫌いです

元々体が硬いので、「なんとかしなきゃなー」と思いつつ、見て見ぬフリをしてきました。
そんな私でも、筋膜リリースは続けられています。

通常のストレッチよりも手軽にできるのも理由の一つですが、一番は筋肉痛の治りが早く感じるからですね。

もってぃ
もってぃ

トレーニーからしたら、この上ないメリットだよね!

もちろん、効果は人それぞれです。
ですが、筋トレ後の激しい筋肉痛や、体が硬くて可動域がとれない人は、ぜひ一度筋膜リリースを試してみてはいかがでしょうか。
そして、素晴らしい筋トレライフを過ごしましょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA